2001年4月〜12月までのまとめ 
 
1.日々の発電量とピーク値のグラフ
 
2.月別トータル発電量の比較グラフ
  
3.月別消費電電力と発電量・売電量の比較グラフ
 
4.月別電気料金と発電量・売電量の比較グラフ
 
 
1.日々の発電量とピーク値のグラフ

各月の1日ごとの発電状況を12枚のグラフでお見せいたします。要するに365日分の発電状況です。発電量の多かった7月は、平均して発電していたのがわかります。発電量は晴天率が高いほど良いということでしょうね。

グラフをクリックすると拡大されたグラフが表示されます。
2001/4 2001/5 2001/6
2001/7 2001/8 2001/9
2001/10 2001/11 2001/12

 
2.月別トータル発電量の比較グラフ
(月別の発電量は電気料金の請求締日にあわせてあります)
 1ヶ月毎の発電量を比較できるよう、1枚のグラフにまとめました。
この年度は、晴天率もよく、毎月平均的に発電しています。これは、太陽電池パネルの角度が10°と緩徐なためかもしれません。メーカーのカタログなどに載っている発電予測では夏場の発電量が冬場より減っています。これは、夏場の太陽電池パネルが熱っせられることにより発電効率が下がるのだそうです。当院のパネルは、裏側の風通しが良いので幾分良いのかもしれません。
 

3.月別消費電電力と発電量・売電量の比較グラフ
 電力の使用量と発電・売電の状況を1ヵ月ごとに比較できるように1枚のグラフにしてみました。
このデータは東電が置いてゆく明細書に基づいております。そのため、日付の区切りが月の中旬から中旬までになっています。発電量データもその日付にあわせて集計しなおしています。
 12月は、消費電力が多いので発電量(青折れ線)は多いのに売電量(赤折れ線)が少ないことがわかります。私の家では暖房器具に電気製品が多い(ホットカーペット、オイルヒーター、電気ストーブなど)ので、冬場の消費電力がぐっと多くなっています。
 夏場は、エアコンといっても一日中つけていることは少ないですので、それほどでもないようです。
 

4.月別電気料金と発電量・売電量の比較グラフ
 我が家の電気料金と売電により得た金額のグラフです。水色が電気料金で支払った金額、橙色は売った金額を示しています。
 4月から9月までは売った金額のほうが多く、11月、12月は払った電気料金のほうが多いことがわかります。この部分は、発電量の違いではなく消費電力の増加によるものと言えます。冬場の暖房器具の選択を考えなくてはと思います。

 

This page count Total:8901 / Today:1 / Yesterday:0
 ちちぶ動物病院 〒368-0021 埼玉県秩父市下宮地町18-22 TEL 0494-23-6624